2012年09月01日
防災の日 9/1 熊野町消防団
きょうは何の日?9/1 防災の日

関東大震災
1923年9月1日、関東地方南部でマグニチュード7.9の地震が発生しました。
家屋の焼失・全半壊70万戸、死者・行方不明者14万人超。
地震後に続発した火災が被害を広げました。

※9/1 防災の日です、皆様 一人ひとりが防災に心がけて頂ければ何よりです。
※最近になり、各地区の消防団活動ボランティアが、見直されつつあります。
そのような、うれしい状況の中、熊野消防団活動も盛んになってきました。
9月・10月の熊野消防団の予定
9/6 10/4 熊野消防団幹部規律訓練
10/28 広島県安芸郡内消防団幹部規律訓練合同発評会
9/22 熊野筆まつりの警備
9/22 安芸郡坂町総合防災訓練
9/27 熊野町総合防災訓練
※総合防災訓練について
災害対策基本法第48条の規定及び地域防災計画に基づき地震など大規模な災害の発生を想定し、
防災関係機関と住民が一体になって各種訓練を実施することにより、
実践能力を高め、災害発生時における防災関係機関相互の緊密な連絡体制を確立するとともに、
地域住民の防災意識の高揚を図る。
◎消火、人命救助、応急救護など、災害時要請援護者を含む町民の安全確保のための一連の連携訓練を実施する。



関東大震災
1923年9月1日、関東地方南部でマグニチュード7.9の地震が発生しました。
家屋の焼失・全半壊70万戸、死者・行方不明者14万人超。
地震後に続発した火災が被害を広げました。
※9/1 防災の日です、皆様 一人ひとりが防災に心がけて頂ければ何よりです。
※最近になり、各地区の消防団活動ボランティアが、見直されつつあります。
そのような、うれしい状況の中、熊野消防団活動も盛んになってきました。
9月・10月の熊野消防団の予定
9/6 10/4 熊野消防団幹部規律訓練
10/28 広島県安芸郡内消防団幹部規律訓練合同発評会
9/22 熊野筆まつりの警備
9/22 安芸郡坂町総合防災訓練
9/27 熊野町総合防災訓練
※総合防災訓練について
災害対策基本法第48条の規定及び地域防災計画に基づき地震など大規模な災害の発生を想定し、
防災関係機関と住民が一体になって各種訓練を実施することにより、
実践能力を高め、災害発生時における防災関係機関相互の緊密な連絡体制を確立するとともに、
地域住民の防災意識の高揚を図る。
◎消火、人命救助、応急救護など、災害時要請援護者を含む町民の安全確保のための一連の連携訓練を実施する。

Posted by メイクブラシメーカーMIYAO at 15:55
│熊野町消防分団